2013年 12月 15日
鹿児島研修 |
12月の7日から1泊2日鹿児島へ研修に行ってきました。
水戸を5:30にでて鹿児島空港に12:30に着きました。飛行機は早いですね!
鹿児島市内は路面電車が走っていました。

午後は、住宅建築家 伊礼智さん、竹原義二さん、中村好文さんのお話でした。
「住宅建築家、3人3様の流儀」というテーマのフォーラムでした。

またフォーラムの中でグループ討論がありました。
討論のテーマは講演を『どう見たか?どう聞いたか?どう感じたか?どう考えたか?』という事でお話をしました。
東京の工務店の方、福岡の設計事務所の方、鹿児島大学、九州大学の学生さんなどとも交流することができ、いろんな視点からの討論となりとても有意義な時間を過ごせました。
会場から見える桜島です。

2日目は設計力や施工力が素晴らしい、住宅建築4件を訪ねるツアーでした。
やはり建築は良いものを見て、自分のものにしていくことが上達への近道ですね。

設計に携わる者として、多くのことが得られた貴重な経験が出来た旅となりました。

設計力で群を抜く力を身につけて、これまで以上に精進していきたいと思います!
水戸を5:30にでて鹿児島空港に12:30に着きました。飛行機は早いですね!
鹿児島市内は路面電車が走っていました。

午後は、住宅建築家 伊礼智さん、竹原義二さん、中村好文さんのお話でした。
「住宅建築家、3人3様の流儀」というテーマのフォーラムでした。

またフォーラムの中でグループ討論がありました。
討論のテーマは講演を『どう見たか?どう聞いたか?どう感じたか?どう考えたか?』という事でお話をしました。
東京の工務店の方、福岡の設計事務所の方、鹿児島大学、九州大学の学生さんなどとも交流することができ、いろんな視点からの討論となりとても有意義な時間を過ごせました。
会場から見える桜島です。

2日目は設計力や施工力が素晴らしい、住宅建築4件を訪ねるツアーでした。
やはり建築は良いものを見て、自分のものにしていくことが上達への近道ですね。

設計に携わる者として、多くのことが得られた貴重な経験が出来た旅となりました。

設計力で群を抜く力を身につけて、これまで以上に精進していきたいと思います!
by kameyama2951
| 2013-12-15 11:01
|
Comments(0)